
1: 2021/02/25(木) 13:56:00.87 0
10年前まで他のアイドル同様にキモヲタしか居なかったのに
6: 2021/02/25(木) 13:57:46.02 0
ハロプロはファッション業界に似てる
ファッション業界も女ばっか
ファッションショー行っても会場女だらけ
女が出演者のモデルに憧れキャーキャー言ってる
ファッション業界も女ばっか
ファッションショー行っても会場女だらけ
女が出演者のモデルに憧れキャーキャー言ってる
15: 2021/02/25(木) 14:00:17.78 0
78: 2021/02/25(木) 14:22:40.24 0
体感として昔と比べて信じられないほど女ヲタ率があがったのは間違いないけど
ただなぜそうなったのかわからない
事務所はわかってるのか?狙って得た結果なのか?
ただなぜそうなったのかわからない
事務所はわかってるのか?狙って得た結果なのか?
16: 2021/02/25(木) 14:00:28.69 0
未だに分からんw
モーニング娘。14ぐらいからだよな
でもクールハローが嫌いみたいだし何が当たったんやろか
モーニング娘。14ぐらいからだよな
でもクールハローが嫌いみたいだし何が当たったんやろか
20: 2021/02/25(木) 14:01:56.78 0
同性に支持されると人気維持も長期的になるのは宝塚で実証されてるからな
宝塚も女性ファンばっかだけど100年以上続いてる
女性は好きなものには金払いが良い
宝塚も女性ファンばっかだけど100年以上続いてる
女性は好きなものには金払いが良い
23: 2021/02/25(木) 14:03:12.06 0
ハロプロが25年も長期超人気を維持してるのも同性支持があってのもの
ありがたいこってす
ありがたいこってす
152: 2021/02/25(木) 15:14:55.66 0
ヲタ専になっただけで女受けがいいとはちゃうやろ
29: 2021/02/25(木) 14:04:44.44 0
×女ウケ
〇女ヲタウケ
〇女ヲタウケ
34: 2021/02/25(木) 14:06:04.47 0
アイドルブームの恩恵で女ヲタ増えただけなんだけどね
31: 2021/02/25(木) 14:05:16.90 0
女ヲタは甲子園の球児を応援してるみたいな気持ちって聞いてなるほどなって思った
84: 2021/02/25(木) 14:24:17.41 0
39: 2021/02/25(木) 14:09:05.19 0
全グループ無料でフルMVが公開されてるのがデカい
ハマれば即見放題
ハマれば即見放題
44: 2021/02/25(木) 14:10:38.97 0
時代がコト消費に傾いて興行ビジネスが人気化してたからな
40: 2021/02/25(木) 14:09:17.06 0
女性向けファッション誌に出てるのはアンジュルムだけ
48: 2021/02/25(木) 14:11:58.04 0
アンジュルムのおかげだな
68: 2021/02/25(木) 14:18:23.06 0
竹内に女性がキャー言ってるのとかファン以外が見たら信じられないだろうね
71: 2021/02/25(木) 14:19:56.12 0
男にもジャニーズファンいるだろうからそれと同じだよ
291: 2021/02/25(木) 21:31:57.48 0
女版ジャニーズなんて初めて聞いたわ
宝塚のスキル浅くしてアイドル特化型じゃないの
宝塚のスキル浅くしてアイドル特化型じゃないの
293: 2021/02/25(木) 21:36:20.99 0
女版ジャニーズかはともかく工藤のミスムンの時の歓声は男性アイドルみたいな歓声だったとのこと
それとジャニヲタ件ハロヲタってのも少なからず存在する
それとジャニヲタ件ハロヲタってのも少なからず存在する
148: 2021/02/25(木) 15:04:20.63 0
佐藤(工藤)のおかげ
92: 2021/02/25(木) 14:26:16.74 0
加賀と段原の功績
94: 2021/02/25(木) 14:26:38.79 0
餅田コシヒカリ(カトパン物真似の人)が
アイドル関心無かったのに去年娘。コン行って
ヲタになったとか(昨日の日テレ深夜にて)
アイドル関心無かったのに去年娘。コン行って
ヲタになったとか(昨日の日テレ深夜にて)
296: 2021/02/25(木) 23:23:13.38 0
それって!?実際どうなの課のバランスボールダイエットに挑戦の餅田コシヒカリが最近モーニング娘。'20を見に行ってハマったと言ってた
97: 2021/02/25(木) 14:27:42.22 0
これからNiziUに女ヲタ奪われていくんじゃないか
114: 2021/02/25(木) 14:38:37.39 0
びよんずは女ヲタのほうが多いんだろ?
106: 2021/02/25(木) 14:31:47.67 0
黄金期から女ヲタ多かったし
その頃好きだった幼女が成人しただけ
その頃好きだった幼女が成人しただけ
111: 2021/02/25(木) 14:34:31.32 0
「あの頃」の時代で女ヲタは2割
今は半分って原作者が証言してる
今は半分って原作者が証言してる
138: 2021/02/25(木) 14:57:43.28 0
ハロプロが
というより単に女ヲタが増えただけじゃないのか?
というより単に女ヲタが増えただけじゃないのか?
85: 2021/02/25(木) 14:25:01.47 0
アイドルブームでハロプロに限らずどこも女ヲタは増えたのよ
若い男ヲタも増えたはずなんだがそいつらは坂道とかに食いついてハロプロには食いつかなかった
若い男ヲタも増えたはずなんだがそいつらは坂道とかに食いついてハロプロには食いつかなかった
119: 2021/02/25(木) 14:42:22.82 0
逆にどうしたら若い男ヲタが増えるんだろう?
ハロプロに1番必要なヲタ層ってむしろそこじゃないかと
ハロプロに1番必要なヲタ層ってむしろそこじゃないかと
120: 2021/02/25(木) 14:44:39.33 0
>>119
チケ代下げて敷居を低くする事だけど絶対やらないし事務所は必要とも思ってないよ
チケ代下げて敷居を低くする事だけど絶対やらないし事務所は必要とも思ってないよ
153: 2021/02/25(木) 15:18:38.14 0
>>119
アイドルバラエティ番組
アイドルがアイドルのままで面白いやつ
アイドルバラエティ番組
アイドルがアイドルのままで面白いやつ
162: 2021/02/25(木) 15:31:12.72 0
>>153
それは一番必要だけど既に機を逃しているのが痛い
娘なら91011期が若い頃にアンジュなら佐々木むろが若い頃に
カントリーにももちが居る時にやってれば今のハロプロの位置は全く違ってた
それは一番必要だけど既に機を逃しているのが痛い
娘なら91011期が若い頃にアンジュなら佐々木むろが若い頃に
カントリーにももちが居る時にやってれば今のハロプロの位置は全く違ってた
164: 2021/02/25(木) 15:33:47.06 0
>>162
そんなん48か46に行けばいいだけのことだろ
ハロモニ。とかもういいわ
そんなん48か46に行けばいいだけのことだろ
ハロモニ。とかもういいわ
166: 2021/02/25(木) 15:37:53.67 0
バラエティなんか出ると安っぽいイメージがついてむしろマイナスだから出なくていい
169: 2021/02/25(木) 15:38:51.89 0
そもそもモー娘。はうたばんとかバラエティーで売れたんだが
174: 2021/02/25(木) 15:43:29.16 0
そもそも坂道は冠番組がバラエティだもの
175: 2021/02/25(木) 15:44:50.48 0
あの冠番組見たらファンになっちゃうよね
177: 2021/02/25(木) 15:47:05.48 0
ハロはああいう下品なバラエティやらない
183: 2021/02/25(木) 16:01:47.13 0
普通に坂道系の番組のパクリでいいんだが・・・
裾野広げるなら地上波に露出させるか大ヒット曲出すかどっちかだぞ
裾野広げるなら地上波に露出させるか大ヒット曲出すかどっちかだぞ
137: 2021/02/25(木) 14:57:15.85 0
若い男はダンスも歌も興味なくて顔が可愛ければいいからハローに興味ないのはわかる
122: 2021/02/25(木) 14:45:21.58 0
全体のヲタの数はさほど変わってないから男ヲタは減った
127: 2021/02/25(木) 14:48:25.43 0
男ヲタは減ったというより年取って通えないか氏んだんだろ
128: 2021/02/25(木) 14:50:48.39 0
あの映画にでてくるようなヲタ芸する○○○○が排除されたから
141: 2021/02/25(木) 15:01:11.77 0
威勢の良いおっさんはハロプロから去った
今は草食系のおとなしいおっさんと女が静かに推しを愛でるのがハロプロ
今は草食系のおとなしいおっさんと女が静かに推しを愛でるのがハロプロ
130: 2021/02/25(木) 14:50:58.34 0
未だに男だらけのつばき現場がおすすめ
154: 2021/02/25(木) 15:19:38.01 0
そういえばアップトゥボーイもここのところ女子が見やすい誌面になってる気がする
前は思春期男子の○欲全開ってノリだったのに
前は思春期男子の○欲全開ってノリだったのに
191: 2021/02/25(木) 16:31:54.16 0
コロナ前とコロナ後でも客層だいぶ違うだろうな
192: 2021/02/25(木) 16:33:07.52 0
女は金払いが悪い
193: 2021/02/25(木) 16:33:39.20 0
その分をおっさんが担うんや
194: 2021/02/25(木) 16:33:56.06 0
男女関係なく人によるとしかw
199: 2021/02/25(木) 16:59:21.16 0
女多いのってモー娘だけじゃね?
モー娘は4~5割女
モー娘は4~5割女
294: 2021/02/25(木) 23:01:04.01 0
サンスターのタイアップも対象購買層にあててるしファッション誌の仕事アンジュルムにしか来ないのみたら女子受けしてるのはアンジュルム
253: 2021/02/25(木) 19:43:55.04 0
JJとかそこそこ女受けしそうではあるわ
255: 2021/02/25(木) 19:47:11.79 0
女性声優に宮本佳林ファンがいた
285: 2021/02/25(木) 21:12:58.35 0
弘中はハロプロにハマる前はももクロや坂道が好きだった(今も好きらしいが)
205: 2021/02/25(木) 17:35:05.69 0
暗黒期以外は女ヲタ多かったよ?
209: 2021/02/25(木) 17:53:38.80 0
後藤真希や石川梨華二憧れてた女子とか当時いたぜ
210: 2021/02/25(木) 17:54:48.06 0
女が嫌いな芸能人にランクインしたことある道重をテレビで見たのがきっかけでアイドルになったって
公言する奴もいるからよくわからんもんだ
公言する奴もいるからよくわからんもんだ
297: 2021/02/25(木) 23:28:35.75 0
>>210
悪名は無名に勝る
悪名は無名に勝る
218: 2021/02/25(木) 18:20:06.57 0
男ウケがとか女ウケがとか言う以前にヲタの絶対数が少なすぎる
220: 2021/02/25(木) 18:27:58.80 0
>>218
テレビに毎週出ないとヲタは増えないわ
テレビに毎週出ないとヲタは増えないわ
224: 2021/02/25(木) 18:33:07.57 0
>>220
サザンが毎週テレビに出てるか
Bzがが毎週テレビに出てるか
ミスチルがが毎週テレビに出てるか
サザンが毎週テレビに出てるか
Bzがが毎週テレビに出てるか
ミスチルがが毎週テレビに出てるか
228: 2021/02/25(木) 18:37:05.60 0
接触ドーピング無しでそこそこ売れないとな
223: 2021/02/25(木) 18:32:51.89 0
ヲタの総数はアイドルの中でもハロプロは未だトップレベルだけどな
坂道についで2番目だろうから
坂道についで2番目だろうから
262: 2021/02/25(木) 19:53:41.88 0
アイドル界の宝塚としてやっていこう
世間なんか気にせずマニアだけ相手にしよう
世間なんか気にせずマニアだけ相手にしよう
273: 2021/02/25(木) 20:45:57.25 0
ハロヲタは
ハロ以外がどんなもんなのかしらんから
ハロの女ヲタが多いのか少ないのか分からないだろう
ハロ以外がどんなもんなのかしらんから
ハロの女ヲタが多いのか少ないのか分からないだろう
277: 2021/02/25(木) 20:52:50.75 0
>>273
2019年カラオケ男女比率 ※JOYSOUND調べ
女性89% 男性11% IZ*ONEを歌う人の傾向
女性74% 男性26% E-girlsを歌う人の傾向
女性71% 男性29% モーニング娘。'19を歌う人の傾向
女性71% 男性29% アンジュルムを歌う人の傾向
女性70% 男性30% BEYOOOOONDSを歌う人の傾向
女性70% 男性30% =LOVEを歌う人の傾向
女性67% 男性33% Juice=Juiceを歌う人の傾向
女性65% 男性35% Perfumeを歌う人の傾向
女性65% 男性35% つばきファクトリーを歌う人の傾向
女性61% 男性39% ももいろクローバーZを歌う人の傾向
女性59% 男性41% でんぱ組.incを歌う人の傾向
女性59% 男性41% フェアリーズ"を歌う人の傾向
女性57% 男性43% 私立恵比寿中学を歌う人の傾向
女性57% 男性43% ラストアイドルを歌う人の傾向
女性50% 男性50% 欅坂46を歌う人の傾向
女性50% 男性50% こぶしファクトリーを歌う人の傾向
女性47% 男性53% AKB48を歌う人の傾向
女性47% 男性53% NMB48を歌う人の傾向
女性42% 男性58% BABYMETALを歌う人の傾向
女性33% 男性67% HKT48を歌う人の傾向
女性32% 男性68% 日向坂46を歌う人の傾向
女性32% 男性68% 乃木坂46を歌う人の傾向
女性26% 男性74% SKE48を歌う人の傾向
女性24% 男性76% STU48を歌う人の傾向
254: 2021/02/25(木) 19:45:52.26 0
女から見てカッコよくないと駄目っぽい
デブとかノースキルではダメだろう
デブとかノースキルではダメだろう
280: 2021/02/25(木) 20:57:22.21 0
女ヲタが増えたのってここ5年ぐらいだよね
286: 2021/02/25(木) 21:14:33.50 0
>>280
そんなことない
実は昔から女ヲタはいっぱいいた
だけど当時は女が現場に行く文化なかったから現場が男ばかりだっただけで
実際はハロプロ好きな女は昔からいっぱいいたから今でもハロプロに憧れるアイドル多い
そんなことない
実は昔から女ヲタはいっぱいいた
だけど当時は女が現場に行く文化なかったから現場が男ばかりだっただけで
実際はハロプロ好きな女は昔からいっぱいいたから今でもハロプロに憧れるアイドル多い
281: 2021/02/25(木) 21:00:20.60 0
14時代には何かのバラエティで道重鞘師が現場の女子率の高さをアピールしてた記憶がある
287: 2021/02/25(木) 21:15:35.56 0
283: 2021/02/25(木) 21:07:54.98 0
鞘師の女ヲタが多かったと思う
そのあと工藤と佐藤のセット
そのあと工藤と佐藤のセット
217: 2021/02/25(木) 18:19:25.42 0
可愛い系だったはずの工藤が女ヲタからキャーキャー言われるポジになるとは
元スレ:https://matsuri.5ch.net/
-
-
- 2021年02月26日 09:16
-
男視点のイイ女の歌詞ってより女視点のイイ女の歌詞の曲が結構多いのもあるんじゃない
あと可愛い系の曲はロリロリぶりぶりに振り切ってることも多いから女の嫌うタイプのいやらしさが逆に無い -
-
- 2021年02月26日 09:47
-
NMBもかなり多いよね
ハロプロは強い女性をテーマにしてるような歌が多いから社会人女性に刺さるってのは分かるけど、NMBはなんで多いんだろ -
-
- 2021年02月26日 09:58
-
AKBの初期メンとかほとんど全盛期からのヲタがアイドルになりたくてAKBに入った
つまり娘の暗黒期がマイナスに働いただけでそもそも潜在的にいたのが減っただけでドリムス。と9期からの露出攻勢で目に見えて増えただけだ
娘がダメならアンジュースって露出対象を変えれば良かっただけで数値を見ても露出させればヲタは増える
芸能人が口にしただけで増加するって事も明確になってる -
-
- 2021年02月26日 10:07
- 女を売りにしている気持ち悪さがほぼほぼ無いのが強いと思う。
-
-
- 2021年02月26日 10:07
- アニメとか漫画とか好きな人が二次元と兼任してハロオタやってるの結構多い気がする
-
-
- 2021年02月26日 10:59
-
女性ファンが増えることは嬉しい。
ハロプロは進化するグループ。 -
-
- 2021年02月26日 11:16
- アップトゥボーイもここのところ女子が見やすい誌面になってるってのは凄くわかるw
-
-
- 2021年02月26日 11:20
-
今の世の中はやりというかブームに火をつけるのは男性じゃなく女性
なんか風がじわじわ吹き始めてる -
-
- 2021年02月26日 11:26
- 私の周りは自分含め大学以降でファンになった女ヲタが多い。個人的には体育会系スポ根のハロプロを応援することで過ぎた青春を取り戻してるような気がする。
-
-
- 2021年02月26日 11:40
-
サザンが毎週テレビに出てるか
Bzがが毎週テレビに出てるか
ミスチルがが毎週テレビに出てるか
↑まじで言ってんのかなこういう人って -
-
- 2021年02月26日 11:55
-
なんとなーぬ大学生〜社会人(20代くらいから)の女ヲタが多い印象。
肌感覚だけど自分でお金稼いで応援する人が多いのかなと思った。長い目で応援してる人も多いだろうし。マーケティングターゲットが狙ってうまく行ってるのかはは分からないけど。
グッズも種類沢山出してるし、男女関係なく応援の選択肢が多いのはありがたいなぁと思ってる。 -
-
- 2021年02月26日 11:56
-
ライブ会場周辺を一般の人が歩いていると「何事か?」と思うみたい
若い女性と割と年齢層高めの男性が会場周辺を埋め尽くし中には親子ほど年の離れた男女が楽しそうに談笑している光景を見て
実際通りがかりの人の「何があるんだろう」と話し合う声や立ち止まりスマホで検索してるような人もよく見かける -
-
- 2021年02月26日 12:00
-
ほとんどがジャニーズとかと掛け持ちだし女に好かれてると言うより女ヲタに好かれてる感じだろうなぁ
あと黄金期(特にミニモニ。)世代がまた戻ってきたような気がする -
-
- 2021年02月26日 12:01
-
一昔前は女性が女性を応援すると言えば宝塚の他に全日本女子プロレス(クラッシュギャルズなど)があった
宝塚は今でも根強い人気だが女子プロレスの隆盛は今は昔
その代わりなのかはわからないが女性アイドルに対する女性ファンが増えた印象はある -
-
- 2021年02月26日 12:03
-
ただ若い男は増えないよな
その層は思いっきり若い女優や秋元系に行く -
-
- 2021年02月26日 12:23
-
女性は最近はアイドルになりたい子が多いしパフォーマンスメインで凄さがわかれば憧れの対象になる
男はかわいいだけのアイドルの方が分かりやすく好きになれる -
-
- 2021年02月26日 12:25
-
道重卒コン「彼店」でのアリーナ周回の映像を見てると観客の性別や年齢が多様でしかもみんなが笑顔
これぞ国民的アイドルと言った感じ -
-
- 2021年02月26日 12:29
-
ハロプロはテーマパーク感あるからパレードとかキャラクターショー見てる気分になれる
女はそういうの好きなんだよ -
-
- 2021年02月26日 12:41
- 女性ファンは友達を連れてきてくれるし、発信力もある子が多い印象。
-
-
- 2021年02月26日 13:32
- 自分がそうなんだけど、いくら恋愛禁止で接触商法してても活動のメインはパフォーマンスだから女ヲタは応援しやすいんだと思う。流石に接触メインになっちゃうと同性のメンバーがヲタに媚びてる(言い方は悪いけど)姿に拒否感を覚える人も多いんじゃないかと。
-
-
- 2021年02月26日 14:01
- 仙台ハロコンでお母さんに連れ添われた中学生っぽい女子がむっちゃ振りコピしていてビビった。
-
-
- 2021年02月26日 15:18
-
まぁディズニーランドや宝塚も一緒だけど
キラキラして派手な非日常な空間が
やっぱり好きなんだよ
女に限らず男もだけど -
-
- 2021年02月26日 15:39
- 娘。14辺りのコンでライブ開始直後にスーツ着た女性が颯爽と歩いてきて座席でジャケットがばっと脱いだら青いヲタTだったのとてもカッコよかった思い出w
-
-
- 2021年02月26日 17:57
-
パフォーマンス+良い意味での箱庭感があるのがハマる要因じゃないかな!?
どこか外界と隔絶されてるところが、非日常感と清潔感に繋がってると思う。 -
-
- 2021年02月26日 18:15
-
松田聖子は初期はともかく歌唱力と楽曲のよさと女子が真似したくなるようなファッションセンスで女人気の方が高いくらいだったし、SPEEDや安室は女人気特化と女が憧れる女アイドルの系譜はあったけど、近年はKPOPに全部パイを奪われた状態
秋元系は疑似恋愛をしたい若い男向け特化
年季の入ったアイドルマニアのような中年男性は地下へ流れた
ハロも本腰入れればKと戦えそうではあるんだけど、あっちは国策で国家から金出ているからなあ -
-
- 2021年02月26日 18:31
-
ビヨの調味料3人とか初見なんでハロプロに来たんだ?ってジャンルの印象だったけど蓋開けたらハロヲタだったんだよな
面白いわ -
-
- 2021年02月26日 18:43
-
自分女ヲタだけど、ハロメンのパフォーマンスを見てると同性としてすごくかっこいいなと思うからハマったよ。同性だからこそ、こんなに体力あるのすごいな!って男ヲタよりも思うこと多いんじゃないかな?
あとは他のアイドルよりも媚びてないように感じるところもハマった要因だと思う。女の子アイドル見てると女は商売の対象じゃないのかな?と感じることがあるんだけどハロプロにはそれがない。 -
-
- 2021年02月26日 18:58
-
男ヲタの数が減ったってのは確実にあるな。ハロは昔から女に人気がなかったかと言うとそういうわけじゃない。昔から女にも人気があった。だけど男ヲタの方が多くて、ライブではちょっと居場所が無かった感じなのが、男ヲタがゴリゴリ減って女ヲタが行きやすくなったのが、女ヲタにとってプラスになってるんじゃないかと思う。
でも、絶対数で見ると、坂道とかの方が女ヲタの数は多いんだよな。あくまで女ヲタが相対的に多いってだけ。ハロはやっぱ地上波にもっと出したり楽曲のサブスク解禁をしたりしないと、今ひとつ伸びきらない現状を打破することは出来ないんじゃないかな。まあ、だからこそ、かみことかゆはとかを中心にしてメディアへの露出を増やしてるんだろうとは思うけど。 -
-
- 2021年02月26日 19:19
-
K‐POP追いかけてたスキル志向の女の子たちのある部分がJ=POPアイドルのハロに流れてきたんでは?
-
-
- 2021年02月26日 20:09
- …削除しました…
-
-
- 2021年02月26日 20:38
- ハロプロの課題は売れることではなく継続させること。
-
-
- 2021年02月26日 21:33
- そもそも最初は性別問わず人気のあるグループだったのが、一時期男ヲタ向けに特化したイメージ。それが戻っただけじゃないか?
-
-
- 2021年02月26日 21:35
-
普通に小学生あたりに見てたアニメとかにハロプロが関わってたというのが大きいかな。
きらレボとかリルぷり、しゅごキャラにイナイレとかちょうど見てたし、少し興味を持ってから、これもハロプロだったんだって知ってぐんぐん沼にハマっていった。
私の場合は小学生の時歌は知ってたけど、キャッチコピーが嫌だったスマイレージがアンジュルムだったということに驚いて好きになった。 -
-
- 2021年02月26日 23:22
-
他所と比較するコメントも合ったけど、あえて比較するならAKBだろうな。
そろそろ危険性の高い衰退期に入っているけど、復活できるのか否か。
復活するにしても消滅するにしても、良いサンプルデータになる。 -
-
- 2021年02月26日 23:38
-
・昔から女子のあこがれの存在でオーディション数万人
・ミニモニなどで女児にも浸透してた
・そこからずっと続いているので他アイドルより歴史があり奥深い
・YOUTUBEにはクソ古い動画でも当時のヲタが超高画質で録画
したものが転がっている
・逆にキモイオタが減ったので女性が行きやすくなった -
-
- 2021年02月27日 02:44
-
女性ファンが増えるのはいいことだけど
もっとファン数が増えて欲しい
動画の再生数が某アイドルグループと比べると
明らかに低くて悔しいというかさみしいというか -
-
- 2021年02月27日 06:15
- 現場にくる女ヲタが少なかっただけでネット上では他アイドルに比べて女性比率は安定して高かった印象
-
-
- 2021年02月27日 14:39
-
娘。黄金期と音楽バブルの終焉が同時期だからね
どうすればセールスを維持できるか試行錯誤してたんだろう -
-
- 2021年02月28日 15:00
-
カラオケの歌う比率はちょっと微妙じゃないか?
単純に声のトーンとか難易度もありそうじゃね?
知らんけど -
-
- 2021年03月01日 04:38
-
やっぱりテレビだって
テレビで名前売って知名度上げたから娘。の看板は今でも何とかもっている 今の売り上げの半分は知名度 それ引いたらどこのチームも大して変わらん 新体制見て守りに入った だめだこりゃと思わせてしまったから -
-
- 2021年03月08日 14:11
-
2006年ごろ初めて地方の現場に行った頃は会場もその周りも見渡す限り本当〜に男性しかおらず、正直一部のお客さんのライブマナーも良いとは言えず…
会場前の広場のそこらへんで服脱いで肌見せて着替える集団や地べたに座り込んで氷結で酒盛りするグループがあちこちに居て、正直すごく異様で怖かった
あの頃は女1人参戦のハードルは高かったけど…かといってちょっと興味あるくらいの同性の友達なんかとても誘えないと思ったなw
個人的に明らかに客層が変わったのは9期メンが入った頃のように思う
One・Two・Threeの衣装を意識したコスプレっぽい服着た若い女の子見て「こんな風景を見ることになるとは!!!」とびっくりしたし、そうやって徐々にいろんな人が楽しめる場になっていったんだなと思う -