
1: 2021/01/14(木) 21:59:44.83 0
ʚ 100年ドラえもん ɞ 山﨑夢羽
https://ameblo.jp/beyooooonds-rfro/entry-12650276559.html
きやぁぁぁあぁぁあ!
みなさん
目を開いて
キラキラで聞いてください。
なんと
この度…
「100年ドラえもん」が
ゆはねの元に届きました
\(¯∀¯)/✨✨
この時を
ずっと待っていた…
もう凄すぎて
言葉が出ません笑
「引くえもん」は
今回GETした目的の
1つといっていいほど
楽しみにしていたのーーーーー
これからたっくさん
読んで
もっともっと
ドラえもんに沼って行きたいと
思うよ😊👏
(きやぁぁぁあぁぁあ!)
22: 2021/01/14(木) 22:08:55.20 0
買ったの!!!
すげえw
すげえw
55: 2021/01/14(木) 22:37:25.25 0
なかなかの値段するな
57: 2021/01/14(木) 22:42:00.19 0
やっぱハロメン金もってるじゃないの
2: 2021/01/14(木) 22:00:31.26 0
ハロメンの実家裕福定期
114: 2021/01/15(金) 00:05:24.84 0
なんだこれ
ドラえもん全集みたいなもんか
ドラえもん全集みたいなもんか
3: 2021/01/14(木) 22:01:07.49 0
本?なんでそんな高いの
5: 2021/01/14(木) 22:01:21.70 0
100年ドラえもん | 小学館
https://www.shogakukan.co.jp/pr/100dora/
9: 2021/01/14(木) 22:04:37.67 0
ほとんどはブックオフで買えるのと同じなんだろ?よく買うわ
21: 2021/01/14(木) 22:08:53.10 0
>>9
本の素材が特殊で色褪せたり劣化しない永久保存版なんだよ
本の素材が特殊で色褪せたり劣化しない永久保存版なんだよ
7: 2021/01/14(木) 22:02:05.80 0
電子版にしてくれよ
10: 2021/01/14(木) 22:05:28.24 0
場所取りすぎ
豪邸住まいか
豪邸住まいか
16: 2021/01/14(木) 22:07:41.45 0
63000円の本棚も買うのかなw
64: 2021/01/14(木) 22:47:57.28 0
どこでもドア本棚は買ったんだろうか
81: 2021/01/14(木) 23:02:57.50 0
どこでもドア本棚は壁側に付けるとドアが見えなくなるから鑑賞するには場所取るしな
41: 2021/01/14(木) 22:17:03.52 0
この本は100年後どうなってるんだろ
45: 2021/01/14(木) 22:17:18.77 0
100年劣化せず保管できるから100年ドラえもんと言われてる
ドラヲタなら大金叩いてでも欲しいところだろう
ドラヲタなら大金叩いてでも欲しいところだろう
39: 2021/01/14(木) 22:15:45.86 0
安倍なつみ写真集「ナッチ」から里吉うたの写真集「うたのびより」まで揃ってるようなもんか
42: 2021/01/14(木) 22:17:04.53 0
>>39
ちょっと何言ってるかわかんない
ちょっと何言ってるかわかんない
46: 2021/01/14(木) 22:17:23.38 0
ゆはのドラえもん関連グッズは
キャラ付け自己投資だからしゃーない
キャラ付け自己投資だからしゃーない
48: 2021/01/14(木) 22:20:53.13 0
会社員の資格取得のための教材費のようなものだよ
67: 2021/01/14(木) 22:54:06.15 0
Kindle版全45巻でも22,275円だからそんなべらぼうに高いわけでもないような
14: 2021/01/14(木) 22:06:50.20 0
引くえもんが欲しいがために買わせる抱き合わせ販売
53: 2021/01/14(木) 22:34:19.82 0
百科事典とか消えた令和の世にこれほど高い本もなかなか見ないな
70: 2021/01/14(木) 22:55:50.92 0
でも良い商品だなこれ
74: 2021/01/14(木) 22:58:38.00 0
>>70
内容見ると納得価格
内容見ると納得価格
60: 2021/01/14(木) 22:44:14.30 0
引くえもんは日々の仕事に役立つ
すぐに元がとれてお釣りがくるよ
すぐに元がとれてお釣りがくるよ
54: 2021/01/14(木) 22:35:53.25 0
これは持ってないと他のドラえもん芸人からマウントとられるわ
58: 2021/01/14(木) 22:42:16.74 0
確かに豪華だが表紙が漫画の絵からの使いまわしなのがちょっと残念
最近の小学館はほんとに表紙のセンスがない
最近の小学館はほんとに表紙のセンスがない
61: 2021/01/14(木) 22:44:34.28 0
>>58
作者死んでるんだから仕方ないだろ
作者死んでるんだから仕方ないだろ
77: 2021/01/14(木) 23:00:54.24 0
>>58
F本人の書き下ろし以外が入ったらそれこそ大炎上だよ
F本人の書き下ろし以外が入ったらそれこそ大炎上だよ
79: 2021/01/14(木) 23:02:01.12 0
今はしのだひでおが書いてんじゃないの?
80: 2021/01/14(木) 23:02:30.46 0
学年誌のほうのはしのだひでおだった気がする
69: 2021/01/14(木) 22:55:18.74 0
マニアの鑑だね
78: 2021/01/14(木) 23:01:27.62 0
真のオタならてんとう虫コミックスなんだよなぁ
82: 2021/01/14(木) 23:03:46.98 0
マジレスすると夢羽はてんコミ持ってない
44: 2021/01/14(木) 22:17:18.58 0
てんとう虫コミックスって未収録多いから
藤子F全集のドラえもん買った方がいいんじゃないか
藤子F全集のドラえもん買った方がいいんじゃないか
72: 2021/01/14(木) 22:57:22.18 0
別巻その①(全3冊)厳選カラー“幻”画集『ドラ絵もん』見たみたい
90: 2021/01/14(木) 23:12:07.36 0
で 引くえもんは何なん?
92: 2021/01/14(木) 23:17:30.51 0
>>90
「阿井上男」が入る索引にしたいーー『引くえもん』の裏側をお見せします。|「100年ドラえもん」公式|note
https://note.com/100nen_doraemon/n/n8e973220bac8
94: 2021/01/14(木) 23:19:50.33 0
>>92
ここであばら谷一郎くん出てるじゃん
これは買ったしまうわ
ここであばら谷一郎くん出てるじゃん
これは買ったしまうわ
99: 2021/01/14(木) 23:25:53.05 0
>>92
ゆはねの芸風としては必須レベルじゃんこんなの
ゆはねの芸風としては必須レベルじゃんこんなの
96: 2021/01/14(木) 23:20:51.16 0
ドラえもんの辞書か
これは使えるな
これは使えるな
100: 2021/01/14(木) 23:26:36.11 0
>>96
てんコミ分しか載ってないけどね
てんコミ分しか載ってないけどね
93: 2021/01/14(木) 23:17:39.75 0
夢羽が買わなかったら誰が買うのよ
98: 2021/01/14(木) 23:23:50.21 0
10万円給付金出た直後に知ってたら俺でも買ってたかも知れない
116: 2021/01/15(金) 00:06:59.80 0
ひくえもんってゆはねの為にあるようなもんじゃん
サンキュー小学館
サンキュー小学館
101: 2021/01/14(木) 23:28:18.56 0
夢羽は使い倒すだろうね
111: 2021/01/14(木) 23:53:00.31 0
テレビでゆはえもんとして仕事してるから経費で落ちる
121: 2021/01/15(金) 00:23:16.92 0
夢羽ちゃんはぶれないなあ
※参照
ʚ 100年ドラえもん ɞ 山﨑夢羽
https://ameblo.jp/beyooooonds-rfro/entry-12650276559.html
元スレ:https://matsuri.5ch.net/
-
- 2021年01月15日 05:12
- たっか!!と思ったけど、特典見たら買う人の気持ちがわかった。
-
-
- 2021年01月15日 07:18
-
やっぱり裕福だよ
コロナでみんな収入減って買うものも買えなくなってるのに -
-
- 2021年01月15日 10:16
-
こんな若さで稼げる人がどれだけいるかってことです
藤井聡太君なんか自作PCのCPUがライゼンスレッドリッパー3990Xだからね。CPUだけで50万こんな化け物普通の人は使いきることさえできないけど棋士なら使えるな。趣味にお金を使うのは良いこと。
稼いでる人は使うのが社会のためにも良いのよ。 -
-
- 2021年01月15日 17:28
-
100年ハロプロとか出たら10万くらいみんなだしそうだし
それと似たような価値観なのだろう -
-
- 2021年01月16日 00:02
-
自分の趣味にお金を使うのは、良いんじゃねえ。
オレ、ハロプロ関係にお金かけてるけど、それに見合った価値が、オレにはあるから、出してるわけだし。
でも、興味ない人から見たら、理解出来ないんだろうけど。 -
-
- 2021年01月16日 13:00
- 一度の出費としては大きいけど、数ヶ月〜1年くらいで見れば、趣味にこれくらいは使ってる人も多いでしょう。それも一生ものとして残る訳だし。
-