
1: 2020/10/26(月) 15:07:32.42 0
2020年10月25日
THEカラオケ★バトル
段原瑠々、「抑揚」を指摘され敗退、涙する
2017年9月29日
関ジャニ∞のTheモーツァルト 音楽王No.1決定戦
田村芽実もこの番組で「抑揚」を指摘され敗退していた
「抑揚」とは何か?
ヒャダインの隣の人いわく、瞬間的な音圧の差を機会が「抑揚」と解釈するのだという
3: 2020/10/26(月) 15:08:38.08 0
これで謎が解けたな
2: 2020/10/26(月) 15:07:56.47 0
飯窪、抑揚やー
4: 2020/10/26(月) 15:09:25.72 0
ヤンタンで毎週のようにさんまが指摘してたのに
10: 2020/10/26(月) 15:14:57.14 0
抑揚はないけど表現力は高いってよくわからんな
31: 2020/10/26(月) 15:35:17.38 0
>>10
表現力を人間が評価するなら人によって違うし理解できるけど機械採点だとどういう基準なのかわからんよな
表現力を人間が評価するなら人によって違うし理解できるけど機械採点だとどういう基準なのかわからんよな
8: 2020/10/26(月) 15:14:12.51 0
新妻聖子さんをヒャダインの隣の人ってw
14: 2020/10/26(月) 15:16:38.50 0
129: 2020/10/26(月) 20:48:38.01 0
抑揚ってなんだよ
声の強弱のことか?
声の強弱のことか?
93: 2020/10/26(月) 16:37:24.87 0
抑揚ってつまり声優の大袈裟な演技みたいなもんだろ
11: 2020/10/26(月) 15:15:15.98 0
丁寧に歌っちゃダメなのか
5: 2020/10/26(月) 15:09:56.88 0
わざとらしく強弱付ければいいだけの話か
7: 2020/10/26(月) 15:12:24.67 0
まさにカラオケ専用テクニックなところだな
マイクと口との距離を調整することでaiが抑揚と認識する
マイクと口との距離を調整することでaiが抑揚と認識する
104: 2020/10/26(月) 17:28:42.48 0
抑揚が今一歩ってのが平坦な意味で取られてるけど
録画してあるの見たら分析で強弱つけ過ぎで不自然てでてるやん
原曲に比べて気合入れすぎたんだろ
録画してあるの見たら分析で強弱つけ過ぎで不自然てでてるやん
原曲に比べて気合入れすぎたんだろ
109: 2020/10/26(月) 17:44:42.78 0
動画見たけどAi感性ボーナス意味分からんな
106: 2020/10/26(月) 17:34:28.82 0
精密採点Ai Wiki
https://gamerch.com/seimitsusaiten/
カラオケ機器「LIVE DAM Ai」の1機能である「精密採点Ai」の攻略Wikiです。
このWikiでは、精密採点Aiにて高得点を狙う人向けの情報を発信しています。
98: 2020/10/26(月) 17:06:45.39 0
どんなカラオケ機でもそうだと思うが算定基準になる100点のデータがあるはずなんだよな
それを聞いてみたい
それを聞いてみたい
35: 2020/10/26(月) 15:37:26.43 0
この番組では毎回同じ機械を採用してるの?
22: 2020/10/26(月) 15:21:24.77 0
俺カラオケに詳しいから説明するとめいめいが歌ったときのDXGとるるちゃんが今回歌ったAIでは全然抑揚の判定方法が変わってるんだよ
めいめいの方はAメロの中で強弱Bメロの中で強弱と言ったように短いフレーズの中で声に強弱をつけると抑揚が取れる機械
るるちゃんの方は基本的には普通に歌うと抑揚が取れる機械(DX-Gの頃みたいにあまりに強弱をつけると抑揚の点数あまり取れない)
実際るるちゃんがテレビで歌ったときの分析レポートには「声に強弱をつけすぎて、やや不自然に聴こえます」と書かれていた
めいめいの方はAメロの中で強弱Bメロの中で強弱と言ったように短いフレーズの中で声に強弱をつけると抑揚が取れる機械
るるちゃんの方は基本的には普通に歌うと抑揚が取れる機械(DX-Gの頃みたいにあまりに強弱をつけると抑揚の点数あまり取れない)
実際るるちゃんがテレビで歌ったときの分析レポートには「声に強弱をつけすぎて、やや不自然に聴こえます」と書かれていた
32: 2020/10/26(月) 15:36:37.28 0
>>22
難しいな
機械によって対策を講じる必要があるのか
難しいな
機械によって対策を講じる必要があるのか
24: 2020/10/26(月) 15:24:45.38 0
プロなら採点方法に合わせろよって話
練習だっていくらでも出来たろ?
練習だっていくらでも出来たろ?
27: 2020/10/26(月) 15:29:21.69 0
>>24
カラオケのプロじゃない定期
カラオケのプロじゃない定期
26: 2020/10/26(月) 15:28:54.29 0
まあ採点してるのは第一興商のDAMの精密採点AIでどこでも練習できる訳だからな
29: 2020/10/26(月) 15:32:08.47 0
下手に歌手やってるとゲームと割り切った加点テクニック使うのにためらいが生じるんだろうな
36: 2020/10/26(月) 15:37:34.46 0
DAM公式サイト
https://www.clubdam.com/app/damStation/page.do?type=dams
「精密採点」シリーズの最新作が登場。膨大な歌唱データを機械学習することで生まれた「Ai感性」が、人の感情を揺さぶる歌声を検出して得点化。歌のテクニックだけでなく表現力まで理解できるようになりました。
【LIVEDAM Ai】精密採点Aiの高得点を取るコツや前機種DX-Gとの違いについて
https://life-alright.com/dam_ai_kotsu
38: 2020/10/26(月) 15:40:58.56 0
つまり なに
41: 2020/10/26(月) 15:46:20.93 0
パチンコみたいに機械の攻略法を覚える必要がある
55: 2020/10/26(月) 16:00:41.15 0
>>41
まあ番組的にはそうされるよりも色んなジャンルの人がそれぞれの歌い方で競う方が面白そうだがな
まあ番組的にはそうされるよりも色んなジャンルの人がそれぞれの歌い方で競う方が面白そうだがな
79: 2020/10/26(月) 16:21:52.36 0
機械判定じゃなく人の心に響くかどうかで決めてほしいよね
80: 2020/10/26(月) 16:22:47.75 0
>>79
それだと主観が入るからな
それだと主観が入るからな
88: 2020/10/26(月) 16:30:11.22 0
技術って言っても所詮は機械が判断したものだからなぁ
99: 2020/10/26(月) 17:17:10.84 0
これ勝つのってそんな価値あるんかl?
凡ミスしなけりゃいいと思うが
凡ミスしなけりゃいいと思うが
100: 2020/10/26(月) 17:18:11.04 0
そりゃ負けるよりは勝つほうがいいでしょ
102: 2020/10/26(月) 17:22:14.90 0
点数とれない歌手でも評価されるやついるだろ
113: 2020/10/26(月) 18:29:46.14 0
プロ歌手はカラオケ採点はやらない方が良いよ
変な癖がつくからさ
変な癖がつくからさ
119: 2020/10/26(月) 19:38:23.83 0
太田はーちゃんもカラオケバトルで所属グループを決めるっていうのもありかもしれない
120: 2020/10/26(月) 19:44:42.97 0
>>119
りんちゃんより点数よければハロ復帰で
りんちゃんより点数よければハロ復帰で
122: 2020/10/26(月) 20:06:06.17 0
カラオケが上手くてもねぇ
123: 2020/10/26(月) 20:08:22.60 0
カラオケの評価を超えるのがハロプロでしょ?
なんでカラオケの機械に縛られてるの?
なんでカラオケの機械に縛られてるの?
136: 2020/10/26(月) 22:17:04.35 0
カラオケに合わせられないやつが生バンドに合わせられるかよ
137: 2020/10/27(火) 01:35:34.25 0
ハロプロって生バンドの機会早々ないからね
140: 2020/10/27(火) 02:13:54.64 0
普段からダンスしながらだしフルで一曲歌うわけではないし特殊な環境でパフォを磨いてきたということも忘れないでいてほしい
128: 2020/10/26(月) 20:47:10.87 0
9: 2020/10/26(月) 15:14:37.41 0
やり込みが足りなかったな
72: 2020/10/26(月) 16:16:55.72 0
事務所もカラオケ用の特訓して出してやりゃいいのに
33: 2020/10/26(月) 15:36:43.69 0
やはりリベンジするしかない
元スレ:https://matsuri.5ch.net/
-
- 2020年10月27日 08:28
-
ハロプロは歌唱技術よりも16ビートでリズムを刻む事に徹底してきたから仕方ない気もする
-
-
- 2020年10月27日 08:37
- るるちゃんの歌声がお茶の間に響いただけで価値がある
-
-
- 2020年10月27日 09:38
-
所詮、機械の採点。
人間相手に歌うのが仕事なんだから気にすんなってこと。 -
-
- 2020年10月27日 09:43
- 選曲がちょいと悪かった気が。
-
-
- 2020年10月27日 09:43
-
めいめいは抑揚とか上手いとか以前に無茶苦茶惜しいとこまで予選いったよなぁ、むしろ岡井翼さんとのvsでのめいめいが落ちたときの歌がいきものがかりの曲だったんだが、すげぇ上手くて世界観が半端なく伝わってたよ。涙ぬぐってる観客もいた。自分も涙目になった。
るるちゃんも優しいけど彼女特有のアレンジが機械に合わんかっただけで人が採点したら滲みる歌声よね。
カラオケは難しいよな…。 -
-
- 2020年10月27日 09:48
-
むしろバリバリのつんく歌唱のほうが点取れるような気がしてきた
この機械なら
-
-
- 2020年10月27日 10:08
-
Juice=Juiceって一般層では無名に近いと思うので良い宣伝になりましたね。
グループ名を「モーニング娘。○○、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDS」とならべみても印象が薄いと感じます。
名前を覚えて貰えなければ検索もされませんから。 -
-
- 2020年10月27日 10:36
-
AIがまだまだ幼稚なだけだな
AIが心を持たなければいつまでも市民権を得ないのと同じ
現在のAIの限界
科学的に心を表せるようになるまでは無理な話だけどね
そのうちできるようになるでしょう。それが人類のためにもなるしねw -
-
- 2020年10月27日 11:02
- これから歌唱力論議になったらあのハロメンは抑揚が足りんとか言おう。
-
-
- 2020年10月27日 12:53
- カラオケバトルの番組出てるのに「所詮機械」って慰めどうなん…?多分いつもの力が出せなかったんだろうけど、推しが点数高くなくて負けたのに対して機械に文句言うのは負け惜しみやで……
-
-
- 2020年10月27日 13:04
-
>10
正確性とかはわかるけど抑揚はなあ…ただマイク近づけたり離したりするだけで抑揚と捉えられるから、そりゃ「所詮機械」って言われてるんだと思う。
まあでも今回はそれで採点されるのもわかってたことだし、本文中にもあったけどその対策が必要だったかもねぇ。 -
-
- 2020年10月27日 13:30
-
高得点を出した他の出演者に敬意を払いつつ
るるの歌は点数だけでは表せない良さがあるとゆいたいです -
-
- 2020年10月27日 14:29
-
るるは以前に「魂のルフラン」で100点を出してるから、最新AI採点機を攻略さえすれば安定して高得点は取れるよ
「ピンポイントで抑揚の加点を上げる歌い方をしないと」と思えばそれに対応できるだけの歌唱技術を持ってるから
加点のメカニズムさえ理解すれば要求通りにるるは歌える -
-
- 2020年10月27日 14:32
-
放送観てたら抑揚が後一歩ってやつの次の画像で、抑揚つけすぎて不安定に聞こえるって書いてなかった?
だから抑揚が無いんじゃなくてつけすぎただけだと思ってたんだけど -
-
- 2020年10月27日 14:38
-
これ
7: 2020/10/26(月) 15:12:24.67 0
まさにカラオケ専用テクニックなところだな
マイクと口との距離を調整することでaiが抑揚と認識する -
-
- 2020年10月27日 15:06
-
ハロプロってやっぱ面白いわ
こういった番組でも高い水準で熱くなれる
熊切あさ美が言ってたようにオーディション選考があるとするなら当たり前のように出場したるるとめいめいは凄いんだなと思う -
-
- 2020年10月27日 15:39
- ソロ歌唱聴いたときにもうちょっと抑揚あると個人的に好きだなって思ったから納得しちゃった
-
-
- 2020年10月27日 17:02
-
高得点を目指すのではなく自分やハロプロのアピールをするために出てるぐらいの心構えでいいんじゃないか?
機械だけじゃなく人だって聴いてるんだし、上手い下手、聴いてて気持ちいい、声がいい、など何かしら爪痕は残せるはず。 -
-
- 2020年10月27日 18:50
-
不安定さを抑揚と判断してそう
田村岡井戦は贔屓目なしに考えてみても田村の方が上手い歌を歌っていたと思うわ -
-
- 2020年10月27日 22:52
-
今のハロメンで抑揚が出せる子ってきしもんやさゆきとかじゃない??るるちゃんとはちょっとタイプが違う気がする( ˘•ω•˘ ).。oஇ
-
-
- 2020年10月28日 00:37
-
むしろ抑揚を一番使って、理解もしてるのがハロの中で段原でしょ
だから放送見て「ん?」って思ったんだけど、「抑揚過多」ならちょっと納得
ただ、やっぱ機械採点に合わせた歌なんてなんも魅力感じないな -
-
- 2020年10月28日 03:27
- フィエスタフィエスタの「情うぉ熱うぉときぃ〜放たぁお〜〜!」と時はAIはどう評価するのだろう
-
-
- 2020年10月31日 15:02
- 手ぶらでどれくらい行けるか試したかったのでは?
-
-
- 2021年01月17日 07:33
- るーちゃん、がんば!!!☺️☺️☺️
-