
1: 2020/06/08(月) 23:55:05.39 0
https://ameblo.jp/mm-12ki/entry-12602586982.html
さて!
今日Instagramに載せた#ねちんふぃるむは、
この、ロモグラフィーのフィルムを使って
撮った写真たちなのですが、、、
このフィルムは、
少し個性的といいますか、
遊び心がある、といいますか、笑
そんな感じだなーって感じたんです(伝われ!笑)
でも私は、
もう少し爽やかさが欲しいなーって思ったり。
フィルムに詳しい方がいましたら、
ぜひおすすめフィルムを教えてください!
透明感のある、爽やかな感じを求めてます
あ!ちなみに、
FUJIFILM PRO400H
FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400
は、結構よく使います。
このフィルムたちがノーマルに良いから、
他に冒険出来なくて……(笑)
ぜひ!!!教えてください!!!!!
4: 2020/06/08(月) 23:59:31.64 0
コダック
2: 2020/06/08(月) 23:58:09.37 0
バケペンにリバーサルフィルム
18: 2020/06/09(火) 00:19:47.07 0
カメラは何使ってるのさ?
5: 2020/06/09(火) 00:01:09.02 0
確かFM10使ってたな
15: 2020/06/09(火) 00:17:06.43 0
>>5
最近はFM10に加えてスナップ用にOLYMPUS PEN EE-3を使ってるようで
PENはハーフだから無意識に縦アングルが多くなってる
最近はFM10に加えてスナップ用にOLYMPUS PEN EE-3を使ってるようで
PENはハーフだから無意識に縦アングルが多くなってる
8: 2020/06/09(火) 00:03:30.18 0
爽やかさならULTRAMAX400だな
10: 2020/06/09(火) 00:04:45.41 0
透明感ならデジカメのほうがある
13: 2020/06/09(火) 00:13:32.20 0
トライエックスで万全!
40: 2020/06/09(火) 00:50:59.88 0
光画部がいるな
7: 2020/06/09(火) 00:02:15.10 0
16: 2020/06/09(火) 00:18:05.06 0
白黒ならフジのアクロスよ
22: 2020/06/09(火) 00:24:31.56 0
ネガなんてスペリア400使っとけばええやん
さわやかなのが良かったら焼くときに「明るめで」って言えば良いだけ
さわやかなのが良かったら焼くときに「明るめで」って言えば良いだけ
32: 2020/06/09(火) 00:39:38.50 0
FUJIはスペリア以外ぜんぶこってりだろ
スペリアもSUPERからこってり寄りにしたし
スペリアもSUPERからこってり寄りにしたし
31: 2020/06/09(火) 00:38:19.21 0
デジタルのフィルムパックでしか使ったことないが
Kodak PORTRA(ポートラ)400はすっきりしてたような気がする
Kodak PORTRA(ポートラ)400はすっきりしてたような気がする
35: 2020/06/09(火) 00:44:13.64 0
羽賀は暗室作ったりするの?
3: 2020/06/08(月) 23:58:34.07 0
フィルムカメラの写真わざわざSNSにあげてる連中ってスキャナーとかやってんかな
すげぇアナログだ
すげぇアナログだ
12: 2020/06/09(火) 00:11:39.00 0
>>3
最近は現像スキャンCD化までがセットのサービス
最近は現像スキャンCD化までがセットのサービス
33: 2020/06/09(火) 00:41:03.55 0
スキャンしてデジタル化する時点でフィルム選ぶ意味ないんだけどな
アナログで完結するんじゃなきゃフィルム選ぶ意味も意義も無い
アナログで完結するんじゃなきゃフィルム選ぶ意味も意義も無い
45: 2020/06/09(火) 00:56:52.94 0
どうせヨドバシとかビックカメラに出すんだから
そこのマシンに合わせたフィルム買え
そこのマシンに合わせたフィルム買え
53: 2020/06/09(火) 01:22:24.79 0
>>45
多分昔と違ってフジのサービス使ってるんじゃないかな
https://pg-ja.fujifilm.com/30006.html?_ga=2.241043971.1204162357.1591632729-606793882.1591542767
多分昔と違ってフジのサービス使ってるんじゃないかな
https://pg-ja.fujifilm.com/30006.html?_ga=2.241043971.1204162357.1591632729-606793882.1591542767
38: 2020/06/09(火) 00:47:53.57 0
富士のPRO 160 NS ってのはあっさりしてるけど35mm版は出てないのか?
41: 2020/06/09(火) 00:53:06.57 0
ASTIA好きだったのに廃盤…
42: 2020/06/09(火) 00:54:14.45 0
ベルビアにしとけ
43: 2020/06/09(火) 00:56:03.65 0
RDPIII
44: 2020/06/09(火) 00:56:28.30 0
フィルムパックでも確かにPRO400Hはいい感じですわ
20: 2020/06/09(火) 00:22:00.25 0
PRO 400Hって36枚x10個で3000円ぐらいするだろ
39: 2020/06/09(火) 00:50:01.47 0
フィルムってこんなに高かったっけ?ってほど高いな
48: 2020/06/09(火) 01:05:24.79 0
ISO200ネガはアグファの三本セットとか
コニカの10本セットが安くて世話になったもんだ
コニカの10本セットが安くて世話になったもんだ
※参照
途中まではオシャレなブログ。羽賀朱音
https://ameblo.jp/mm-12ki/entry-12602586982.html
元スレ:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1591628105/
-
- 2020年06月09日 07:34
-
昔はヨドとかビックのフィルム売り場って幅10メートルくらいあって一大コーナーだったのに、
最近見たら1.5メートルくらいになってて悲しかったわ。まぁ今フィルム使ってないけど。 -
-
- 2020年06月09日 08:00
-
銀塩爺でしたが
フジカラーorサクラカラー程度の知識
ところでAPSフィルムってのはどうなったのかのう‥ -
-
- 2020年06月09日 10:11
- 昔まだ銀塩カメラ使ってた頃はネガフィルムはフジのREALA使ってたなぁ、今調べてみたらディスコンになってるのね~時代だねぇ
-
-
- 2020年06月09日 11:06
-
たしか近所にいい写真屋があるって言ってたからそこで現像するんじゃないの
-
-
- 2020年06月09日 12:07
-
ネガではなくリバーサル
歌にも出てくるコダクローム&ナイコン(ニコン)
-
-
- 2020年06月09日 13:59
-
自分で現像するのが面白いのでおすすめですな
ジワーっと結果が見えてくるデジカメでは味わえない魅力がある
-
-
- 2020年06月09日 19:50
-
コダックのポートラ400?だかを、富士のDPEに出すと設定が面倒だと嫌がられたけど、発色が好みだった。
最後の銀塩はNikonのF80DSだった。
シャッタースピードと露出がフィルムに記録されて便利だったわ。
20年位前だけどね。 -
モノクロ写真も味があって好きだったわ。ちんも使ってみたらいいのに。